今回は旅行者がレンタルバイクやレンタカーを利用する際に利用するであろうガソリンについて簡単に説明します。
燃料の種類
- ガソリン
- 軽油
- LPG:液化石油ガス
- NGV:天然ガス
旅行者が利用する車両はガソリンがほとんどでしょう。バイクをレンタルで利用する場合はもちろんガソリンを使用する事になりますし、レンタカーでもディーゼルエンジンを搭載しているような車はトラック系統がほとんどなので、軽油を利用する事もほぼ無いでしょう。旅行者がLPGやNGVを利用する車両を使用するとは思えません。
ガソリンの種類

こう言う話は日本でも聞いた事がある人も多いのではないでしょうか?
タイの場合はガソリンが明確にランクで分かれているので理解しやすいです。

ガソリンの種類
- 91:日本で言うレギュラーガソリン
- 95:日本で言うハイオクガソリン
旅行者が利用する多くのレンタルバイクは91を給油すれば問題ないでしょう。
合わせて読みたい
-
-
パタヤでレンタルバイクを借りる
目次 大阪光明池運転免許試験場国際運転免許証申請手順レンタルバイク屋バイクをレンタル出来る場所は様々価格実際のモタサイレ ...
続きを見る
95指定の場合はレンタルの時に言われるか、借りたバイクの給油口にステッカーが貼ってあったりします。
91指定の車両に95を給油しても動かなくなる事はありませんが、逆の95指定の車両に91を給油したら支障が出る場合があるのでそこは注意しましょう。
給油場所
基本的にガソリンスタンドで給油するのですが、それが当たり前では無いのがアメージングタイランドなんです。
タイで散策しているとこう言う露店を見かける事があります。
こう言う露店は...
ウイスキーの瓶にガソリンを入れて販売しています。
ガソリンスタンドが閉店時間を迎えた後に給油が必要になった時でも営業していますので、そう言う時に緊急で利用するのにとても都合が良いです。

レンタルバイク屋やバイク屋でもこう言う形でガソリンを保存していますね。レンタルバイクを借りる時に給油をお願いすると割高になるのでオススメはしません。

パタヤのガソリンスタンドを1店舗紹介
概要
住所:313 Pattaya 3rd Rd, Muang Pattaya, Bang Lamung District, Chon Buri 20150 タイ
電話番号や営業時間は不明
パタヤの歓楽通りで有名なウォーキングストリートの通りであるパタヤカンと呼ばれる通りを東に進むんでサードロードを越えたら左手にSHELLのガソリンスタンドが見えます。

順番が来たら給油口を開けて係員に給油する燃料と給油する量を伝えれば給油して貰えます。
例:91を100THB給油する場合

英語でナインティーワン、ワンハンドレッドバーツでも通じる時もあります。
最悪給油して欲しいガソリンを指差して係員に100バーツ渡せば100バーツ分は給油して貰えます。
↓↓↓タイの数字の読みの参考記事↓↓↓
-
-
知ってて損はありません!タイ語での数字の読み方〜初級編〜
日本で数字の読み方が「いち、に、さん」と、ある様にタイ語でも数字の読み方がもちろん存在します。英語の「ワン、ツー、スリー ...
続きを見る
まとめ



バスやタクシーで移動中など、ガソリンスタンドを見つけたらGoogle Mapを起動してメモしておくと、その場所までのナビも出せるので便利ですね。
旅行者が基本的に利用する車両の給油のガソリンの種類は91がほとんどなのですが、レンタルする際には一応給油ガソリンの種類は確認しておく方が無難ですよ。何かガソリン関係でトラブルがおこった場合にデポジットで預けているお金が返金されない可能性がありますからね。